会社案内!!

ホーム > 会社案内

企画・ど久礼くれもん企業組合とは!!

漁師町・土佐久礼とさくれ
カツオを愛する
どくれもん
(真正直でちょっと頑固な明るい人)
のチームです。

01

400年続く土佐久礼の
一本釣り漁に拘る!!

400年以上の歴史を誇る鰹の一本釣りの漁師町・土佐久礼(とさくれ)。
現在まで、昔ながらの「一本釣り」「日戻り漁」が行われており、年に一度のかつお祭が開催される“鰹の国”として、高知県内や観光客の方にも認知が拡がってきています。
私たちは、久礼の漁師が①土佐沖で ②一本釣りした ③日戻り鰹を「土佐久礼かつお」と名付け、その魅力を全国の皆さんにも知っていただくために、藁焼きタタキなどの鰹の加工品を製造販売しています。

02

漁・市場・加工の3重の目利き味に妥協なし!!

一本釣りはその名の通り、鰹を一本一本釣り上げる漁法であり、水揚げの時点からすでに漁師による厳しい目利きが行われます。
さらに、その日の早朝に市場へ並ぶ鰹は、久礼漁協によって丁寧に選別され、鮮度にこだわる久礼の鮮魚店や水産加工業者などに競り落とされます。
刺身やタタキなどに加工される際にも、職人の手によって“ゴシ”が選り分けられ、最終的にお客様のもとへ届くまでに、鰹のプロによる4度の目利きを通過する必要があります。

03

土佐久礼かつおで、地元・土佐久礼を元気に!!

「鰹のタタキ」が高知県の名物として全国にも知られて久しいですが、私たちも含め、土佐久礼の人たちの鰹に対するこだわりは並々ならぬものがあります。
それは私たちが鰹漁で生活をしてきた自覚と自負があるからです。「ど久礼もん」という屋号は、こだわりが強く頑固なほどに一本気ある性格を表す土佐弁=「どくれもん」と地元「久礼」を組み合わせた造語です。
「久礼の漁師が一本釣りした鰹の魅力を加工品として全国に届ける」をミッションに立ち上がった久礼の「どくれもん」の集まりが、私たち「企画・ど久礼もん企業組合」です。

04

鰹好きが集まるかつお祭でも使用される鰹のタタキ専用タレ!!

ど久礼もんが商品開発した「鰹のタタキのタレ」は、毎年土佐久礼で開催される「かつお祭」でも使用されている特製のタレ。“鰹の国”に恥じぬ味をぜひお試しください。
ちなみに、「塩タタキ」として食べていただくために同梱している「土佐久礼産 天日塩」は、久礼の製塩所・心平が共同開発した「鰹のタタキに合う塩」。
目でも味わえる大粒、後味を生む中粒、口に入れた瞬間にさっと溶ける小粒をブレンドした天日塩です。

05

土佐久礼かつおを、現地で藁焼き!!出来立てを召し上がれ!!

海が見渡せる海岸沿いにある「陣や」は、土佐久礼かつおの藁焼き体験と食事ができる予約制の施設です。鬼が荒波をせき止めるために大岩を運んできたという伝説が残る双名島が浮かぶ海の景色を眺めながら、自分で藁焼きした出来立ての鰹のタタキを頬張ると、皆さん思わず笑顔がこぼれます。
体験は10名から、要予約です。企画・ど久礼もん企業組合まで、ご連絡ください。

事業紹介

土佐久礼かつおを柱にした
ど久礼もんの事業

01
土佐久礼かつおの加工品開発・販売

看板商品「土佐久礼かつおの藁焼きたたき」のほか、『マツコの知らない世界』でも話題になった漁師のラー油シリーズ、『水曜どうでしょう』の藩士丼として開発された「土佐久礼かつおのユッケ丼」、海鮮丼のタレ「俺のタレ」などなど、土佐久礼かつおにこだわったオリジナル商品を販売しています。

02
土佐久礼かつおと加工品の卸売

飲食店さんや宿泊施設さん、観光施設さんなどへの鰹(生・冷凍)の卸売販売を行っています。また小売店さん、お土産物店さんへ、オリジナル商品の卸売販売も行っています。お取引を希望される方は、お問い合わせください。

03
鰹のタタキ実演出張販売

大手百貨店さんの催事や、イベントなどで鰹のタタキの実演販売に伺っています。会場により、試食販売なども行っていますので、ぜひ足を運んでいただけますと幸いです。催事出店の情報は、公式インスタグラムなどで告知していきますので、ご確認ください。

04
藁焼き体験施設「陣や」の運営

自分で藁焼きした土佐久礼かつおの藁焼きたたきが食べられる「陣や」。場所は、“鰹の国”土佐久礼です。10名様からご利用いただける完全予約制の施設です。初めての方でも、美味しい藁焼きタタキが作れるよう、スタッフがサポートします。

05
鰹のタタキ専門家工場
「鰹乃國水産」の運営

土佐久礼の魚市場から徒歩1分の好立地にある鰹のタタキ専門加工場「鰹乃國水産」。企画・ど久礼もん企業組合が、中土佐町から委託を受け、加工場の管理と運営を行っています。加工場は鰹を捌くための調理場はもちろん、藁焼き場、真空パック設備、アルコールブライン凍結設備などを備えています。

メンバー紹介

ど久礼もん紹介!!

清岡 晃司

理事長

川島 昭代司

理事(会長)

岡村 宣昭

理事

本井 康介

理事

田中 隆博

理事・監事

坂井 裕司

鰹タタキ加工・発送・管理

青木 征日出

鰹捌き

青木 公子

鰹捌き

土佐久礼 ど久礼もん

土佐久礼 ど久礼もん

鰹漁師・広報担当

土佐久礼 ねこえもん

土佐久礼 ねこえもん

元野良・味見担当

企業情報アクセス

ど久礼もんの事務所!!

企業名 企画・ど久礼もん企業組合
所在地 〒789-1301
高知県高岡郡中土佐町久礼6530
TEL 0889-52-3822
FAX 0889-52-3823
代表者 清岡 晃司
事業内容 商品開発、鰹のたたき実演出張販売、実店舗の運営

企業情報アクセス

陣やの所在地!!

施設名 藁焼きたたき伝承館・鰹の國『陣や』
所在地 〒789-1301
高知県高岡郡中土佐町久礼5260
TEL 0889-52-3822
FAX 0889-52-3823